マユヤマオンラインコレクションロゴ
Loading...

青磁碗

耀州窯系
北宋(11〜12世紀)
高 4.0 cm 口径 13.6 cm

Yaozhou type
Northern Song dynasty (11th–12th centuries)
H. 4.0 cm Mouth Dia. 13.6 cm




洗練された造形の上に、若草のような淡い独特な色調の青磁釉が掛けられたこのタイプは、かつて小山冨士夫氏が史書に登場する北宋青磁の名窯「東窯」に比定する説を提唱したことから東窯タイプと呼ばれています。現在の研究では、このタイプは窯址出土品などから耀州窯の北宋初期作に比定されていますが、小山氏が特別な窯の作例ではないか?と考えたのもうなづける、優れた造形力と高い品格が感じられます。

北宋時代は、難関試験である科挙を突破した文人士大夫といった所謂エリート層による政治が行われていたためか、同時代の絵画、工芸に至るまでその理知的な気質が感じられる作品が多く残っています。まさに東窯タイプはその感覚が具現化されたような作例と云え、碗の口縁部に至るまでの曲線には意識が張り詰めた器形の緊張感があります。また冒頭にも述べたような、他のどのような青磁とも異なる繊細優美な色彩も非常に魅力的です。東窯タイプの青磁作品は、越州窯の秘色青磁や、龍泉窯の砧青磁ほど有名ではありませんが、そういった青磁たちにも比肩するような高い美の次元に位置する青磁作品と云えるでしょう。